2006年04月10日
残念!
4月10日 曇り
少し時間があったので 天塩川&支流に 遊びに行ってみました、
まずは 未だ釣果の無い天塩川へ 雪原を抜けルアーを流して見ましたが
相変わらず 生命反応なし 何時になったら釣れるのでしょうと言った感じのため
場所移動で 濁りの少ない支流へ、
支流に着き まず流したのは 彼です
もっちミノー!
見た目もきれいでしたが キャスト時の飛行姿勢もきれいに飛んで行き
しかも 流れに飛び出さず しっかり泳いでくれました、
もっちさんの技術にまた感動でした、
しかし使用者の技術がともなわず 今回釣果はあげられませんでした。
支流をウエーディングしていると深みを見つけ ディープ系のミノーにチェンジし
3投目 グイっとアタリがあり そのままカリカリとドラグの音が!
初フィーッシュと気合を入れて リールを巻きますが ロッドが弓なりになるばかりで
なかなか寄ってきません、
そして ようやく姿は確認できましたが まだまだ元気な彼は グリングリンと
回転しながらの 抵抗を見せ ついにフックを外して 行ってしまいました、
50位あったように思えますが 魚種までは確認出来ず
悔しい一本でした。
その後 少々粘ってみましたが いつもの静かな川へ戻ってしまい
結局ボーズのままでで本日も終了
よって魚の写真も無しです。
今回もボーズでしたが もっちミノーの泳ぎと
久しぶりの魚の引きも堪能でき なんとか楽しめました、
雪シロ&増水までの間 何回釣に行けるか分かりませんが
早く一本あげたいです。
Posted by 釣太郎 at 23:30│Comments(9)
│釣行
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
天塩川、今年こそ行きたい・・・
天塩川、今年こそ行きたい・・・
Posted by guitarbird at 2006年04月10日 23:39
こんばんは guitarbirdさん
レス早いですねー
今回天塩川は カラスの鳴き声と 遠くからドラミングの音が聞こえてきただけでした
早くいい思いがしたいんですが。
レス早いですねー
今回天塩川は カラスの鳴き声と 遠くからドラミングの音が聞こえてきただけでした
早くいい思いがしたいんですが。
Posted by 釣太郎 at 2006年04月10日 23:48
こんばんは
もっちミノーの試し泳ぎと50㎝の手応えですか。
だんだん、調子も上向きですね。
これだけ水がたっぷりあると、小渓流を相手にしている人間には、
どこに魚がいそうか、さっぱりわかりません。
暖かくなると今度は雪代ですか。難しいんですね。
やっぱり道東、札幌近辺とは景色の雰囲気が違うな~
そう思ってみるせいでしょうか。
もっちミノーの試し泳ぎと50㎝の手応えですか。
だんだん、調子も上向きですね。
これだけ水がたっぷりあると、小渓流を相手にしている人間には、
どこに魚がいそうか、さっぱりわかりません。
暖かくなると今度は雪代ですか。難しいんですね。
やっぱり道東、札幌近辺とは景色の雰囲気が違うな~
そう思ってみるせいでしょうか。
Posted by van P at 2006年04月11日 03:19
おしかったですねー!
写真を見たかぎりでは、
ものすごく冷たそうな感じですが、
それでもルアーに喰いつく魚がいるのですね。
すごい!
でも、それをフッキングさせた釣太郎さんも、
やっぱりすごいです。
写真を見たかぎりでは、
ものすごく冷たそうな感じですが、
それでもルアーに喰いつく魚がいるのですね。
すごい!
でも、それをフッキングさせた釣太郎さんも、
やっぱりすごいです。
Posted by adman at 2006年04月11日 05:40
こんにちわ!
凄いですね~!
この時期魚をかけただけでも凄いですよ。
羨ましい・・
でも、いるところにはいるんですね。
今度はお魚さんに会えるといいですね(^^)
私も頑張らねば・・
凄いですね~!
この時期魚をかけただけでも凄いですよ。
羨ましい・・
でも、いるところにはいるんですね。
今度はお魚さんに会えるといいですね(^^)
私も頑張らねば・・
Posted by m_kawa at 2006年04月11日 13:21
こんばんは
それにしても、おしかったですね~。
私には、50アップの手応えなんか、想像もできません。
恐るべし、大河の力。
もっちミノー、大きな川では力不足かもしれません。
魚がいるところまで潜れないかも・・・
10月以降の課題と言うことで、宿題ですね(^^ゞ
それにしても、おしかったですね~。
私には、50アップの手応えなんか、想像もできません。
恐るべし、大河の力。
もっちミノー、大きな川では力不足かもしれません。
魚がいるところまで潜れないかも・・・
10月以降の課題と言うことで、宿題ですね(^^ゞ
Posted by もっち at 2006年04月11日 20:49
こんばんは。
良い川だ!
こちらに小国川という川が在るのですが、似たような感じです。
サクラ鱒で有名な川で、私も一度掛けてバラしました。
こんなカンジの川が、私は好きです(^^)
良い川だ!
こちらに小国川という川が在るのですが、似たような感じです。
サクラ鱒で有名な川で、私も一度掛けてバラしました。
こんなカンジの川が、私は好きです(^^)
Posted by capri at 2006年04月12日 20:21
コメント頂いた皆さん申し訳ありません
返事が大変遅くなっております。
返事が大変遅くなっております。
Posted by 釣太郎 at 2006年04月13日 00:22
皆さん 大変遅くなりました
van Pさん こんばんは
私も 何処に魚がいるのか良く分かっていません
下手な鉄砲数うちゃ当たるでやっています・・・
同じ川でも色々な表情がありますからね
十勝の方に釣に行ったときは 空気が牧場臭かった覚えがあります。
admanさん こんばんは
この日は 意外と暖かかったんですよ
気温もプラス気温でネオプレーンのウエーダー履いていると
冷たさはほとんど感じませんでした
この時期 一発大物狙いの人もいます
釣行したのは月曜でしたが 前日の足跡が結構ありました。
m kawaさん こんばんは
運良く フッキングはできたんですけどね
ネットに入れなきゃ やっぱりボーズですよね
頑張ります m kawaさんのほうが 色々知っていそうですが。
もっちさん こんばんは
もっちミノー 良かったですよ
派手な色の方が 少しアイ調整したほうが良いようでしたが
どちらも 尾を先にして飛んで行き 流れに負けずにしっかり泳いでいました
もう少し暖かくなったら 熊におびえながら 上流の方に行ってみようと
思います、
実は 早速対岸の枝に引っ掛けて危なくロストするところでした
危なかったです。
capriさん こんばんは
良い流れなんですけどね~
未だに ここの川では チビちゃんしか釣れていないんですよ
何処に行ったら 釣れるのか 色々ポイント探そうとは 思っているんですが
なかなか難しいですね。
van Pさん こんばんは
私も 何処に魚がいるのか良く分かっていません
下手な鉄砲数うちゃ当たるでやっています・・・
同じ川でも色々な表情がありますからね
十勝の方に釣に行ったときは 空気が牧場臭かった覚えがあります。
admanさん こんばんは
この日は 意外と暖かかったんですよ
気温もプラス気温でネオプレーンのウエーダー履いていると
冷たさはほとんど感じませんでした
この時期 一発大物狙いの人もいます
釣行したのは月曜でしたが 前日の足跡が結構ありました。
m kawaさん こんばんは
運良く フッキングはできたんですけどね
ネットに入れなきゃ やっぱりボーズですよね
頑張ります m kawaさんのほうが 色々知っていそうですが。
もっちさん こんばんは
もっちミノー 良かったですよ
派手な色の方が 少しアイ調整したほうが良いようでしたが
どちらも 尾を先にして飛んで行き 流れに負けずにしっかり泳いでいました
もう少し暖かくなったら 熊におびえながら 上流の方に行ってみようと
思います、
実は 早速対岸の枝に引っ掛けて危なくロストするところでした
危なかったです。
capriさん こんばんは
良い流れなんですけどね~
未だに ここの川では チビちゃんしか釣れていないんですよ
何処に行ったら 釣れるのか 色々ポイント探そうとは 思っているんですが
なかなか難しいですね。
Posted by 釣太郎 at 2006年04月14日 00:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。