ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年11月27日

10分だけ

ここのところ日々時間が無く
釣もブログも出来ていません、
久ぶりに本日夕方から時間が出来たので なんとか更新です、
 
11月23日 旭川までの移動中に なんとか10分間だけ
竿を振ることが出来ました、
とは言っても 当然釣れる訳はありませんが 石狩川にウエーダーも履かず竿にスプーン1個で
川に向かって 竿を振り回していました、
本当は 鱒の顔も見たかったですが 釣れなくても意外とストレス発散になりました、
やっぱり釣はいいです。


今月はもう釣に行けそうに無く いつもの湖は 
12月から 湖面の氷が安定するまでの1ヶ月少々の間
短い禁猟期間に入ってしまう、
12月の釣はどうしよう など 結局は釣の事ばかり考えていますが
今年はあと何回釣に行けるのでしょうか 良い釣果も無いままに・・・  


Posted by 釣太郎 at 23:14Comments(10)釣行

2005年11月15日

やってみました釣バカ川柳

11月15日 曇り 朱鞠内湖
今日もボーズでした ネタが無いので 川柳でも、


雪景色 心身冷える マルボーズ

アメが来た ミノーにじゃれて 逃げてった

 釣れなさ過ぎで ガイドも凍ってしまいました。  


Posted by 釣太郎 at 19:39Comments(8)釣行(朱鞠内湖)

2005年11月11日

無計画釣行

無計画なのはいつもの事ですが 今回は誘われるがままに いきなり屈斜路湖へ
11月6日 屈斜路湖 曇り
いつものサービス残業を 早めに切上げ まずは待ち合わせの旭川へ
1時間の仮眠後 一気に弟子屈町屈斜路湖へ 車を走らせ 5時に到着
メンバーは4名 2組に分かれてのボートフィッシングになりました、
しかし 無計画な釣で釣れるほど 甘い湖ではありませんでした。

ポイントを 探し移動しながらキャストを繰り返しますが 全く反応はありません、
そんな中 遠浅の底に石の溜まっている辺りにキャストすると何かが追ってくることに気がつき
慎重にルアーを 泳がせると ヒメマスがヒット
そこからは ルアーを投げる度にヒットといった感じで 入れ食いになってしまった、
しかし よく見ると どうも産卵のために集まってきているようです、
今のところここでは禁猟期の設定は無いようですが かわいそうな事をしてしまいました、
少し反省しその場を離れ さまよいますが その後は全く反応も無く 湖底の水草の中に数匹の4~50cmのアメマス?を確認出来ましたが 当然フッキングさせる事も出来ず時間だけが過ぎていきました、
結局 目立った釣果の無いまま 1時過ぎには 疲れて納竿してしまいました。
別チームは48と56cmのニジマスを上げて御機嫌だったようです。

結論
慣れない場所に釣に行くときには 少しでも予習をしておいた方がいいようですね、魚のためにも。
   


Posted by 釣太郎 at 00:18Comments(6)釣行

2005年11月04日

釣に行けました


11月3日 朱鞠内湖
本日は 久ぶりに ogu氏と釣 fj氏も来ていましたが別行動
シーズン本番のせいか 休日のせいか 人がやたらと多い中二人でボートに乗り 出撃、
目的地へ行く間 投げておいたルアーに ogu氏いきなりのヒット
60cmのイトウでした そして立て続けにアメ・イトウを釣り上げてしまった、
そんな中残された私は 何の反応も無く 無事に目的地に到着してしまいました、

目的地に着いてからは 二人とも何も釣れず あちこちさまよう事に、
移動中の魚探には こまめに反応があり サーモクラインは2・3mの所にあり
釣れないはずはない予定で 必死にロットを振りますが なかなかヒットしてくれません、
そんな中何とか島の浅瀬で 念願のヒット ひったくるようなあたりが!
何故か素直にネットインできてしまった魚は 51cmほどのイトウでした、
その後も渋い状態は続き サクラマスのバラシ1のみで終了してしまいました、
ogu氏は 初イトウの60アップ2匹で ご機嫌のようでした、
また fj氏も 数は出なかったそうですが 50アップのアメマスを 上げていたようで
結局 私が一番渋い釣果のようでした、
次回は釣れるのでしょうか そろそろ雪も降りそうですが 頑張ります。  


Posted by 釣太郎 at 22:25Comments(5)釣行(朱鞠内湖)