2007年05月30日
2007年05月21日
今日は午後から
5月21日 曇り
本日は 朝からの時間が作れず
午後からの 釣行
しかも今回は 2名でオカッパリ
入ろうと思っていたポイントは
車が数台
魚よりも人のほうが多そうだったため断念し
キャンプ場前で遊ぶことに
しかしこの判断は多少まずかったようで
ほとんど何の反応もなし
水面がモジモジして居る所にルアーを投げ込み
なんとか40cmほどのアメマスを釣り上げるのみに終わってしまいました、

ちなみに同行のかたは ボ

イトウさんにはかなり嫌われているようです。
本日は 朝からの時間が作れず
午後からの 釣行
しかも今回は 2名でオカッパリ
入ろうと思っていたポイントは
車が数台
魚よりも人のほうが多そうだったため断念し
キャンプ場前で遊ぶことに
しかしこの判断は多少まずかったようで
ほとんど何の反応もなし
水面がモジモジして居る所にルアーを投げ込み
なんとか40cmほどのアメマスを釣り上げるのみに終わってしまいました、
ちなみに同行のかたは ボ
イトウさんにはかなり嫌われているようです。
2007年05月15日
イマイチ
5月15日 曇りのち晴れ

サボリ癖克服のため 久々に行って見ました いつもの湖
到着が少し遅れて 朝5時出港
沢山釣る予定で 岸際などのワカサギを探しつつ
ルアーを投げますが 何故か全く反応なし
あちこちで なにやらライズしているのですが
私のルアーには見向きもしてくれません
寒い中 何の反応もないと ホントに厳しいです、
なんとか粘って 7時頃にようやく一匹

30cmほどのアメマス君でした
なんとかボーズは免れましたが
イマイチ納得できずに更に 移動や島からのキャストなどをくり返し
もう一匹追加

岸際に投げてようやく釣れてくれたのは 40cmほどのまたもやアメマス
イトウ君が釣りたい
と 更に粘りましたが
雲も晴れて昼も近くなり
結局逢えずに本日の釣果は アメマス2匹のみで終了してしまいました。

イトウさん
次回は顔を見せてくださいね。
サボリ癖克服のため 久々に行って見ました いつもの湖
到着が少し遅れて 朝5時出港
沢山釣る予定で 岸際などのワカサギを探しつつ
ルアーを投げますが 何故か全く反応なし
あちこちで なにやらライズしているのですが
私のルアーには見向きもしてくれません
寒い中 何の反応もないと ホントに厳しいです、
なんとか粘って 7時頃にようやく一匹
30cmほどのアメマス君でした
なんとかボーズは免れましたが
イマイチ納得できずに更に 移動や島からのキャストなどをくり返し
もう一匹追加
岸際に投げてようやく釣れてくれたのは 40cmほどのまたもやアメマス
イトウ君が釣りたい
と 更に粘りましたが
雲も晴れて昼も近くなり
結局逢えずに本日の釣果は アメマス2匹のみで終了してしまいました。
イトウさん
次回は顔を見せてくださいね。
2007年05月08日
久ぶりに 釣り
すっかりさぼり癖がついてしまいましたが
5月4・5日と釣りに行ってまいりました、
3日に出発し 4日5日とはしご釣になりました、
まずは 5月4日 晴れ

屈斜路湖
以前は 島を1周して小型の虹鱒1匹のみでしたが
今回も似たようなもんです、
今回うろちょろしたのは 和琴半島周り
5時 出動で キャンプ場側から半島を 一回り
開始20分ほどで ロッドがしなり
まずは1匹
今日は調子が良いかな と思ったのは気のせいでした、
その後は 流そうが 攻めようが 移動しようが 全く反応無しで
1日目は終了してしまいました・・・
いつものことですね。
2日目は 場所を変えて
阿寒の川へ




そしてボーズでした
今回も 手抜きブログですいませんm(__)m
5月4・5日と釣りに行ってまいりました、
3日に出発し 4日5日とはしご釣になりました、
まずは 5月4日 晴れ
屈斜路湖
以前は 島を1周して小型の虹鱒1匹のみでしたが
今回も似たようなもんです、
今回うろちょろしたのは 和琴半島周り
5時 出動で キャンプ場側から半島を 一回り
開始20分ほどで ロッドがしなり
まずは1匹
今日は調子が良いかな と思ったのは気のせいでした、
その後は 流そうが 攻めようが 移動しようが 全く反応無しで
1日目は終了してしまいました・・・
いつものことですね。
2日目は 場所を変えて
阿寒の川へ
そしてボーズでした
今回も 手抜きブログですいませんm(__)m