ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年11月28日

目標未達成

11月27日 曇り 時々晴れ

水温 5℃  気温 -1℃

今期最後の朱鞠内湖
頑張って朝から行ってまいりました

いきなり前回のポイントへ行ってみましたが 反応無し
何処に行っても 反応は渋い
「まさか ボーズ・・・」 などと思いつつ
なんとか一匹

65cm
なんとか今期最大
でも 先日 ネットインバラシをしたイトウの方が大きかった・・・

そして バッテリーが無くなり 終了。

最後に一匹のみでしたが なんとか釣れて良かったです
来年もまた遊びに来ますのでよろしくお願いします。
と思いつつ 湖を後にしました。
  


Posted by 釣太郎 at 00:03Comments(9)釣行(朱鞠内湖)

2006年11月21日

久しぶりのイトウさん

11月21日 曇り 時々 小雨

気温 0℃  水温 6℃

実は 前日行く予定でしたが
得意の寝坊のため 急遽本日早朝からの釣です

何とか頑張って 
暗いうちに現地到着(うっすら明るかったですが)
平日だと言うのに 意外と車が多いのに 少々驚く
多少出遅れ気味に 何とか6時過ぎに 出港、

今日こそは釣るぞ!
と 人気ポイントの様子を見に行く途中
寄り道をして 噂のポイントへ。

珍しく この行動が良かったようで
ロッドに反応が いくつも来ますが
なかなかうまくフッキングしてくれない
6回目位に ようやくフッキング成功!
前回のネットインバラシが無いように
しっかり泳がせ 慎重にネットイン今回は なんとか撮れました、
その後も 近辺をうろちょろし
かなりの引きの魚も掛かりましたがバラシてしまいました

そんなこんなで時間を潰し
だんだんと反応が無くなり 最後に掛かってくれたのが
52cmのアメマスでした。


この魚を最後に ほとんど反応も無くなり移動
途中 サクラマスを掛けましたが 目前でバラシ
これが釣れていれば 3種制覇だったのに 惜しい!

人気ポイントは 人気だけあって 常時人が居たため 軽く流してパス
何処か良い場所は無いかと探って アメマス1匹追加


この魚の後は 何処へ行っても 何を使っても反応無し
気がつけば11時を回っていたため かるーく流して終了。

今回は 時々小雨が降ったり 寒かったですが
イトウも上がり アメマスも良い型のが上がってくれて
なかなか楽しめました
今年の最後になるかもしれませんが
出来れば 後1回行きたいです
目指せ 80cmオバーで。








  


Posted by 釣太郎 at 21:24Comments(10)釣行(朱鞠内湖)

2006年11月15日

サボり癖

最近 釣も ブログも
サボり癖が付いてしまいました
なんとか元にもどさないと・・・

見に来ていただいている皆さん すいません。


  


Posted by 釣太郎 at 23:13Comments(5)なんだろう?