2005年07月31日
これからです、
7月30日
新天地の下見ついでに 夕方釣に行ってみました、
天塩川本流は 濁りがひどく 濁りの少ない 名寄川へ 行って見ました 今後メインになるであろう この川ですが 今まで 良い釣果はなく 今回も様子見程度の釣です、 4時頃 川に入り 周りを眺めると 木下で何かがもじっているので フローティングのミノーを 投入すると 小さな魚が突付いてきます むきになって何度か投げて 何とかフッキング 釣れたのは 20cm弱のウグイでした、 周りでなん投かしていると 餌の山女釣と思われる方が せめて来たため 場所を譲り 移動、
その後 場所を変え ルアーを変え 色々試しましたが 小魚が追って来るだけで フッキングは無く 薄暗くなってきたため 終了です、
今回も駄目でしたが そのうちデカイの釣ってやる。
2005年07月25日
2005年07月17日
2005年07月11日
春の釣 S湖編
5月16日・23日
16日 氷の落ちたばかりのS湖へ 一人釣行 3℃の水温で早朝は薄氷の張る中 中ほどの小島へ向かい 小島の岸周りで遊ばせて頂 サクラ鱒を 2・3匹釣り上げ、その後は 何事も無く 終了。
23日 懲りずに 今度は友人ogu氏と ボートフィッシングです、
ogu氏は エレキ付ボートが 始めてと言うことで なんとか良い思いを してもらい 仲間を増やそうと 思ったのですが、そう甘くはありませんでした、
イトウ君も狙ってみたのですが 顔を見せてくれたのは 二人合わせても サクラ鱒数匹とアメマス1匹 と言う 釣果に 終わってしまいました、出来れば イトウの顔を 見せてあげたかったのですが 残念でした。
2005年07月08日
2005年 春の釣
今年の春は 雪しろの落ちる前の 美瑛川から始まりました、と言っても 釣れたわけではなく 「釣に行った」だけが 何度か続き 今年はなんだかまずいな~と言った雰囲気のスタートでした、
なんとか 釣れだしたのは 5月の連休に 単独屈斜路湖へ 遠征に行ってからでした
始めての湖に まずは陸からロットを降りますが ここは本当に 魚が居るんだろうかと 思う位に反応がなく 太陽が見えてきた ところで陸をあきらめ アンパンマン号(友人の息子さんが命名した インフレータブルボート)に乗り込み 出撃です・・・が
相変わらず あたりも 追いもない まったりモード
キャストにも トローリングにも 全く反応なし 何処を攻めたら良いかも判らぬまま 思いつくままに 島を回っていると やっとロットに反応が!
久しぶりの 鱒の引きを 味わいながらリールを巻き なんとか 本年度初の 虹鱒を 拝むことが 出来ました、
その後 風も出てきたため 引き上げ 屈斜路湖の釣は 釣果1匹で 終了しました、
言うまでも無く 帰り道は 遠かったです。

ラパラ カウントダウン CD-5
ヒットしたのは こいつでした。