ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年11月21日

久しぶりのイトウさん

11月21日 曇り 時々 小雨
久しぶりのイトウさん
気温 0℃  水温 6℃

実は 前日行く予定でしたが
得意の寝坊のため 急遽本日早朝からの釣です

何とか頑張って 
暗いうちに現地到着(うっすら明るかったですが)
平日だと言うのに 意外と車が多いのに 少々驚く
多少出遅れ気味に 何とか6時過ぎに 出港、

今日こそは釣るぞ!
と 人気ポイントの様子を見に行く途中
寄り道をして 噂のポイントへ。

珍しく この行動が良かったようで
ロッドに反応が いくつも来ますが
なかなかうまくフッキングしてくれない
6回目位に ようやくフッキング成功!
前回のネットインバラシが無いように
しっかり泳がせ 慎重にネットイン久しぶりのイトウさん今回は なんとか撮れました、久しぶりのイトウさん
その後も 近辺をうろちょろし
かなりの引きの魚も掛かりましたがバラシてしまいました

そんなこんなで時間を潰し
だんだんと反応が無くなり 最後に掛かってくれたのが
52cmのアメマスでした。
久しぶりのイトウさん久しぶりのイトウさん

この魚を最後に ほとんど反応も無くなり移動
途中 サクラマスを掛けましたが 目前でバラシ
これが釣れていれば 3種制覇だったのに 惜しい!

人気ポイントは 人気だけあって 常時人が居たため 軽く流してパス
何処か良い場所は無いかと探って アメマス1匹追加
久しぶりのイトウさん

この魚の後は 何処へ行っても 何を使っても反応無し
気がつけば11時を回っていたため かるーく流して終了。

今回は 時々小雨が降ったり 寒かったですが
イトウも上がり アメマスも良い型のが上がってくれて
なかなか楽しめました
今年の最後になるかもしれませんが
出来れば 後1回行きたいです
目指せ 80cmオバーで。
久しぶりのイトウさん










同じカテゴリー(釣行(朱鞠内湖))の記事画像
なんとか一匹
たまには こんな日も
釣れていません
今年の初釣り
ピンクが人気?
やっと朝から
同じカテゴリー(釣行(朱鞠内湖))の記事
 なんとか一匹 (2008-06-12 00:52)
 たまには こんな日も (2008-06-04 01:48)
 6月2日曇り (2008-06-03 12:40)
 ボーズ (2008-05-26 23:09)
 釣れていません (2008-05-22 00:44)
 今年の初釣り (2008-05-06 17:43)

この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

やっぱり、イトウと聞くと、漠然とした憧れを感じます。
ある種の異国趣味みたいなものかもしれません。
同じ北海道にいるのに・・・
死ぬまでには実物を見てみたいです!
Posted by guitarbird at 2006年11月21日 21:27
こんばんは。おひさしぶりです。

イトウですかー、すごいなぁ〜。

私には、永遠に幻の魚かもしれません。
Posted by adman at 2006年11月21日 21:36
こんばんは

気温0℃でも、心はホットになれそうな魚が上がってますね。
人間のイトウさんにもここ5年会ったことがありません(笑)

泳がせながら、1眼レフでフレームインですか。
取り込みもカメラもやりますね~

その意気で、80cm越え便り待っております(^^
Posted by van P at 2006年11月21日 22:29
こんばんわ (^B^)/

お久しぶりです。
イトウ.....憧れます。
 根室の風連川で小さいのを釣ったきりです(10年以上前)。
イトウもいいけど、茶褐色のデザート迷彩のアメマスがカッコいいですね。こんな写真を見ていると、シーズン終了がまだまだ先に延びそうです。
Posted by B級釣師 at 2006年11月22日 00:13
こんばんは。

おめでとうございます。
どれもひれが大きくてよく引いたのではないでしょうか。
かなりの引きの魚はでっかいイトウさん?
桜鱒も惜しかったですね。
ラストで80オーバーを見せてください。
Posted by carrera930 at 2006年11月22日 00:50
guitarbirdさん こんばんは

ここに来ると 貴重な魚だと言うことを少し忘れてしまうのですが
自然の環境では かなり少なくなってしまっているんですよね、
大切にしなければ。

水槽のイトウなら 金山の道の駅に居たはずです
かなり窮屈そうですが。
Posted by 釣太郎 at 2006年11月23日 22:22
admanさん おひさしぶりです

イトウは難しいかもしれませんが
admanさんには ヒラメが居るじゃあないですか
私にとって ヒラメも幻の魚です
また立派なヒラメ見せてください。
Posted by 釣太郎 at 2006年11月23日 22:33
van Pさん こんばんは

朝のうちの あたり来まくりはホント熱くなりました

カメラは 一眼じゃないんです
コンデジです
一眼は高くて手がでませ~ん。

80超えるのは 何時になることか
応援よろしくお願いします。
Posted by 釣太郎 at 2006年11月23日 22:46
B級釣師さん こんばんは

お久しぶりです
川でのイトウって 難しいですよね
まだ一度しか経験はして無いですが
猿払では一匹バラシのボーズでした

最近気づいたんですが
ここのアメマスって 茶褐色だったんですね
阿寒のアメマスを思い出してしまい
また行ってみたくなりました。

B級釣師さんも また立派なアメマス見せてください。
Posted by 釣太郎 at 2006年11月23日 22:57
carrera930さん こんばんは

ありがとうございます
やっと釣れました

どれもよく泳いでくれて なかなか熱いひと時を 楽しませてもらいました

かなり引いてくれた魚
一気に泳いでくれたので もしかしたらサクラか?
などと思っていますが 真相は不明です
寄せれなかった私が悪い
こんな調子で 80オバー出来るのでしょうか
頑張ります。
Posted by 釣太郎 at 2006年11月23日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりのイトウさん
    コメント(10)