2006年09月25日
美瑛川 旭川~白金
9月25日 晴れ
美瑛川に遊びに行って見ました

上の写真は かなり上流ですが
釣り始めたのは 別な場所からでした
朝一 川に入り 数分でまずはニジマス一匹
普段無い 珍しいパターンですが
ネットを忘れて てこずっている間にお逃げになりました

少し 歩きますが
先日の ズルッ の影響か
深い流れには足が向かず
行動半径セマ!
のため 車で少し上流へ移動、



ここでは アメマスの反応が 結構ありましたが
写真は この一匹のみでした

その後 餌師出没のため 撤退
なんかいいとこないかな~とそのまま車で上流方面へ向かい
いつの間にか 観光に


美瑛の丘


白金で見た物

大雪山は 上のほうがわずかに白くなってきましたが
雪が積もるまで 私は 釣れない釣を楽しみます
あと何回行けるか解りませんが。
美瑛川に遊びに行って見ました
上の写真は かなり上流ですが
釣り始めたのは 別な場所からでした
朝一 川に入り 数分でまずはニジマス一匹
普段無い 珍しいパターンですが
ネットを忘れて てこずっている間にお逃げになりました
少し 歩きますが
先日の ズルッ の影響か
深い流れには足が向かず
行動半径セマ!
のため 車で少し上流へ移動、
ここでは アメマスの反応が 結構ありましたが
写真は この一匹のみでした
その後 餌師出没のため 撤退
なんかいいとこないかな~とそのまま車で上流方面へ向かい
いつの間にか 観光に
大雪山は 上のほうがわずかに白くなってきましたが
雪が積もるまで 私は 釣れない釣を楽しみます
あと何回行けるか解りませんが。
Posted by 釣太郎 at 21:22│Comments(15)
│釣行
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
10月に富良野美瑛に紅葉の撮影に行こうと思っております。
なので、この記事は、現在がどうなのかが分かって、
私としても大変参考になりました、ありがとうございます!
当然ですが、まだまだ緑ですね。
これを見ると、紅葉の前に一度行きたい気分になりました。
美瑛川には昨年か一昨年、タンチョウが来たそうです。
10月に富良野美瑛に紅葉の撮影に行こうと思っております。
なので、この記事は、現在がどうなのかが分かって、
私としても大変参考になりました、ありがとうございます!
当然ですが、まだまだ緑ですね。
これを見ると、紅葉の前に一度行きたい気分になりました。
美瑛川には昨年か一昨年、タンチョウが来たそうです。
Posted by guitarbird at 2006年09月25日 21:30
こんばんは
美瑛のパッチワークみたいな畑、なつかしい。
私が行ったのは、7月だったので、ポピー
麦(緑と茶)でほんとパッチワーク状態でした。
その頃は、写真も釣りもしてなかったので、
川風景は目に入りませんでした(^^ゞ
今なら、畑より橋から川を覗き込んでるかも
美瑛のパッチワークみたいな畑、なつかしい。
私が行ったのは、7月だったので、ポピー
麦(緑と茶)でほんとパッチワーク状態でした。
その頃は、写真も釣りもしてなかったので、
川風景は目に入りませんでした(^^ゞ
今なら、畑より橋から川を覗き込んでるかも
Posted by もっち at 2006年09月25日 22:37
こんばんは
クマゲラですか?すごいものつつこうとしている?
模型にも見える?(笑)
アメマスの写真、久しぶりに見ました(^^
いいですね~いつの日か釣りに行きたい・・・
クマゲラですか?すごいものつつこうとしている?
模型にも見える?(笑)
アメマスの写真、久しぶりに見ました(^^
いいですね~いつの日か釣りに行きたい・・・
Posted by van P at 2006年09月26日 00:15
こんばんは〜。
アメマスの写真に落ち葉がありますが・・・。
ひょっとして、もう流れ始めてますか〜?
秋の釣りは、流れてくる落ち葉にかなり悩まされますよね〜。
自然界の食物連鎖を考えると大切なことなんでしょうが
この葉っぱ君なんとかならんかね〜・・・と
人間都合でついついボヤキが入っちゃいますよ。
アメマスの写真に落ち葉がありますが・・・。
ひょっとして、もう流れ始めてますか〜?
秋の釣りは、流れてくる落ち葉にかなり悩まされますよね〜。
自然界の食物連鎖を考えると大切なことなんでしょうが
この葉っぱ君なんとかならんかね〜・・・と
人間都合でついついボヤキが入っちゃいますよ。
Posted by 720nk at 2006年09月26日 02:14
こんばんわ。
きれいなお魚と風景に
やや和み、冷静さを取り戻してきました^^;
ありがとうございます!
きれいなお魚と風景に
やや和み、冷静さを取り戻してきました^^;
ありがとうございます!
Posted by EGG at 2006年09月26日 03:56
guitarbirdさん こんばんは
来月 美瑛・富良野方面にお出掛けですか
また きれいな写真 楽しみにしております、
紅葉は まだ少し早いようですが
ごく一部 気の早い木が 赤や 黄色になっているだけでした
色づき始めると 早いんですけどね
タイミング良く行けると良いですね。
美瑛川に タンチョウですか!
知りませんでした。
来月 美瑛・富良野方面にお出掛けですか
また きれいな写真 楽しみにしております、
紅葉は まだ少し早いようですが
ごく一部 気の早い木が 赤や 黄色になっているだけでした
色づき始めると 早いんですけどね
タイミング良く行けると良いですね。
美瑛川に タンチョウですか!
知りませんでした。
Posted by 釣太郎 at 2006年09月26日 21:44
もっちさん こんばんは
丘の方は 川から少し離れているんですが
今回 川の脇を通る砂利道が 工事中で
ダンプがひっきりなしに走っているような状態だったので
迂回してしまいました。
また 時間があるときにでも
見に来てくださいよ
今度は 川も含めて
もちろん 釣もですが
お待ちしております。
丘の方は 川から少し離れているんですが
今回 川の脇を通る砂利道が 工事中で
ダンプがひっきりなしに走っているような状態だったので
迂回してしまいました。
また 時間があるときにでも
見に来てくださいよ
今度は 川も含めて
もちろん 釣もですが
お待ちしております。
Posted by 釣太郎 at 2006年09月26日 22:01
こんばんは
キレイな川の風景だなぁ~と眺めていたら突然サービスショットが・・・(笑)
やっぱりクマゲラですよね!
guitarbirdさんが反応していないので作り物か、あまりにもクマゲラの
存在が普通なのでコメントに入らないのか分かりませんが・・・驚きました。
しかし、木に止まるわけではないので、普通に水平に止まればいいものを・・・笑ってしまいます。
キレイな川の風景だなぁ~と眺めていたら突然サービスショットが・・・(笑)
やっぱりクマゲラですよね!
guitarbirdさんが反応していないので作り物か、あまりにもクマゲラの
存在が普通なのでコメントに入らないのか分かりませんが・・・驚きました。
しかし、木に止まるわけではないので、普通に水平に止まればいいものを・・・笑ってしまいます。
Posted by fukurou at 2006年09月26日 22:45
こんばんは。
北海道ならではの景色が綺麗ですね。
虹鱒の写真が撮れなくて残念です。
魚って写真撮るのが難しいですよね。
私も何度手間取って逃がした事やら。
来年は私も絶対北海道で釣りをするぞ。
北海道ならではの景色が綺麗ですね。
虹鱒の写真が撮れなくて残念です。
魚って写真撮るのが難しいですよね。
私も何度手間取って逃がした事やら。
来年は私も絶対北海道で釣りをするぞ。
Posted by carrera930 at 2006年09月26日 23:34
van Pさん こんばんは
クマゲラです
この辺りには沢山いました
近づいても逃げなかったので 一枚撮らせていただきました、
ほんと久しぶりのアメマスでした
この日は 一度めはルアーを追ってきて 2度目で食ってくる
魚が多かったです
同じ所に二度ルアーを流すと何故か 釣れました。
van Pさんの テンカラ
見たいです 早く来てください。
720nkさん こんばんは
この釣れた場所は 気に囲まれた所だったんですが
落ち葉 少し多かったです
結構ルアーに引っかかってくれました
葉っぱで釣りにならない時とかありますよね。
EGGさん こんばんは
こんな写真で 和んでいただき
こちらこそありがとうございます、
色々と大変だったようで
ご苦労さまでした。
クマゲラです
この辺りには沢山いました
近づいても逃げなかったので 一枚撮らせていただきました、
ほんと久しぶりのアメマスでした
この日は 一度めはルアーを追ってきて 2度目で食ってくる
魚が多かったです
同じ所に二度ルアーを流すと何故か 釣れました。
van Pさんの テンカラ
見たいです 早く来てください。
720nkさん こんばんは
この釣れた場所は 気に囲まれた所だったんですが
落ち葉 少し多かったです
結構ルアーに引っかかってくれました
葉っぱで釣りにならない時とかありますよね。
EGGさん こんばんは
こんな写真で 和んでいただき
こちらこそありがとうございます、
色々と大変だったようで
ご苦労さまでした。
Posted by 釣太郎 at 2006年09月26日 23:49
fukurouさん こんばんは
本物の鳥の写真
私の技術では 不可能に近く
今回は 作り物でご勘弁を
昔は 鳥好きで 本なんかも持っていたんですが
最近では すっかり区別もつかなくなってしまって
でも fukurouさんや guitarbirdさんの影響か
あの鳥は何だろうなど気になるようになってきました
ありがとうございます。
carrera930さん こんばんは
下手なんです
岸に寄せているうちに
逃がしてしまいました
このほか 水中で撮ってやろうと余計な事を考えて逃がしてしまったのもいます、
是非来年 頑張って下さい
きっと私より釣れますよ。
本物の鳥の写真
私の技術では 不可能に近く
今回は 作り物でご勘弁を
昔は 鳥好きで 本なんかも持っていたんですが
最近では すっかり区別もつかなくなってしまって
でも fukurouさんや guitarbirdさんの影響か
あの鳥は何だろうなど気になるようになってきました
ありがとうございます。
carrera930さん こんばんは
下手なんです
岸に寄せているうちに
逃がしてしまいました
このほか 水中で撮ってやろうと余計な事を考えて逃がしてしまったのもいます、
是非来年 頑張って下さい
きっと私より釣れますよ。
Posted by 釣太郎 at 2006年09月27日 00:04
シーズン中はあちこちへ出没で、オイソガシですね。
釣果もあって心弾むことでしょう・・・。
まあ、全身、やりましたかア・・・!
冬でなくて、よかった~。
トラウマになった~?
私は、時々旭岳へ行ってます。
美瑛川は見本林でしか出会いがないですヨ~。
まだしばらく釣、楽しんでくださ~い!
釣果もあって心弾むことでしょう・・・。
まあ、全身、やりましたかア・・・!
冬でなくて、よかった~。
トラウマになった~?
私は、時々旭岳へ行ってます。
美瑛川は見本林でしか出会いがないですヨ~。
まだしばらく釣、楽しんでくださ~い!
Posted by 旭川の まりあ at 2006年09月28日 07:14
釣太郎さん こんにちわ!
私は前の日に美瑛川の中流域をウロウロしてました。
上流域にも魚はいるんですね。
温泉入ってるからダメだろうと思っていつも中下流域に入ってました。
今度行ってみよう!
でも私も観光になっちゃうかも・・
私は前の日に美瑛川の中流域をウロウロしてました。
上流域にも魚はいるんですね。
温泉入ってるからダメだろうと思っていつも中下流域に入ってました。
今度行ってみよう!
でも私も観光になっちゃうかも・・
Posted by m_kawa at 2006年09月28日 13:27
まりあさん こんばんは
釣をネタに あちこちうろちょろするのが
好きみたいです
いつの間にか 釣以外の事をしているのも度々あります、
トラウマになっちゃってるみたいですが
多分すぐに忘れて また同じ事をするかもです
記憶力があまり無い!
見本林もいい所ですよね
雪解けの頃に時々行っています
美瑛川は 西神楽の辺りまでいくと
年中白く濁った流れが見れますよ。
釣をネタに あちこちうろちょろするのが
好きみたいです
いつの間にか 釣以外の事をしているのも度々あります、
トラウマになっちゃってるみたいですが
多分すぐに忘れて また同じ事をするかもです
記憶力があまり無い!
見本林もいい所ですよね
雪解けの頃に時々行っています
美瑛川は 西神楽の辺りまでいくと
年中白く濁った流れが見れますよ。
Posted by 釣太郎 at 2006年09月28日 23:42
m kawaさん こんばんは
私も 美瑛より上の流れで
釣をした事はありません
途中 ダンプの行き来を見て
すっかり釣の気分が消えてしまい
観光になっていました。
白金付近では かなり白く濁っていましたが
釣れるんでしょうかね?
私も 美瑛より上の流れで
釣をした事はありません
途中 ダンプの行き来を見て
すっかり釣の気分が消えてしまい
観光になっていました。
白金付近では かなり白く濁っていましたが
釣れるんでしょうかね?
Posted by 釣太郎 at 2006年09月28日 23:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。