2006年10月02日
秋シーズン 1回目
10月2日 霧のち晴れ

行ってきました いつもの湖
それなり楽しめたんですが
正直言って 釣果はボ
寝不足のため 詳細は後日にさせていただきます
ごめんなさい。
行ってきました いつもの湖
それなり楽しめたんですが
正直言って 釣果はボ
寝不足のため 詳細は後日にさせていただきます
ごめんなさい。
Posted by 釣太郎 at 22:46│Comments(5)
│釣行(朱鞠内湖)
この記事へのコメント
こんばんわ(^B^)/
いよいよシーズ運開幕ですね。と言いながら、結氷との競争でしょうか? あとほんのわずかで湖を取り巻く木々も色付くんでしょうね。
大物の写真をお待ちしています。
いよいよシーズ運開幕ですね。と言いながら、結氷との競争でしょうか? あとほんのわずかで湖を取り巻く木々も色付くんでしょうね。
大物の写真をお待ちしています。
Posted by B級釣師 at 2006年10月02日 23:22
こんばんは。
青い空とそれを写す澄んだ湖。
思わず見入ってしまいましたよ。
渓流シーズンが終わってしまいましたが、
私も湖沼の釣りのシーズンが始まったとおもっています。
雪が降るまで通いますよ。
目指せ60アップのニジマスと自分に言い聞かせています。
青い空とそれを写す澄んだ湖。
思わず見入ってしまいましたよ。
渓流シーズンが終わってしまいましたが、
私も湖沼の釣りのシーズンが始まったとおもっています。
雪が降るまで通いますよ。
目指せ60アップのニジマスと自分に言い聞かせています。
Posted by carrera930 at 2006年10月02日 23:56
こんばんは
水温下がって、湖シーズン
朱鞠内の主ご帰還ですね(^^
水面に雲が映って、ええわ~
結氷後も穴釣りまでいきますか?(笑)
水温下がって、湖シーズン
朱鞠内の主ご帰還ですね(^^
水面に雲が映って、ええわ~
結氷後も穴釣りまでいきますか?(笑)
Posted by van P at 2006年10月03日 01:03
あれっ、もうこんな時間(^^;)
行ーってーみたいーな、朱鞠内♪
行ーってーみたいーな、朱鞠内♪
Posted by EGG at 2006年10月03日 04:02
B級釣師さん こんばんは
秋シーズン 開幕してしまいましたが
気温の低い土地柄
どんどん寒さとの戦いになって行きます
今年は何時まで釣が出来るのか、
紅葉 うまく撮れませんでしたが
結構色づき初めていましたよ。
carrera930さん こんばんは
当日 朝のうちは霧が出ていたんですが
9時過ぎあたりから 霧が晴れて
こんな天気になりましたが
それと同時に 魚の反応も無くなってしまいました・・・
60アップ釣れるといいですね
私も ここでは目指せ80アップのイトウで頑張ります
雪が降るまであとわずかですが
一発いっときましょう。
van Pさん こんばんは
水温 いい感じに下がってきてます
主は大げさです
なんせ今回も 「ボ」 ですから
結氷後は 一度位行くかもしれません
でもここ さむいんですよ~
EGGさん こんばんは
いつ寝てるんですか EGGさん達は?
もうそんな時間じゃないですか
朱鞠内
地味な場所ですが いいところですよ~
こんな天気の中 湖面に浮かんで一人まったりしてました。
秋シーズン 開幕してしまいましたが
気温の低い土地柄
どんどん寒さとの戦いになって行きます
今年は何時まで釣が出来るのか、
紅葉 うまく撮れませんでしたが
結構色づき初めていましたよ。
carrera930さん こんばんは
当日 朝のうちは霧が出ていたんですが
9時過ぎあたりから 霧が晴れて
こんな天気になりましたが
それと同時に 魚の反応も無くなってしまいました・・・
60アップ釣れるといいですね
私も ここでは目指せ80アップのイトウで頑張ります
雪が降るまであとわずかですが
一発いっときましょう。
van Pさん こんばんは
水温 いい感じに下がってきてます
主は大げさです
なんせ今回も 「ボ」 ですから
結氷後は 一度位行くかもしれません
でもここ さむいんですよ~
EGGさん こんばんは
いつ寝てるんですか EGGさん達は?
もうそんな時間じゃないですか
朱鞠内
地味な場所ですが いいところですよ~
こんな天気の中 湖面に浮かんで一人まったりしてました。
Posted by 釣太郎 at 2006年10月03日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。