ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月12日

なんとか一匹

6月10日 晴れ 表水温 朝のうち15.6度

水温も結構高くなってきたので
今回が 春シーズン最後かな~と思い
いつもより少し早く起きて行って参りました 朱鞠内湖


早起きはしたものの
朝から何処へ行っても ほとんど反応な~し
たまに小さな当たりはありますが
なにも掛かってこないまま時間だけが過ぎていき
水温もどんどん上昇

「ん~ またボーズか~」
と思っていると ようやく元気なあたりが!
が リールを巻くと すぐに諦める引き
で釣れて来たのが彼

ちょっと元気な尺物ウグイ君

彼が釣れた辺りでは
他にも大小のウグイ君が数匹釣れました

時間は既に8時頃
水温も気がつけば 16℃超(ほぼ17℃)
風もだんだんと強くなって来たので
寄り道をしながら引き返すことに、

引き返す途中にあるポイントを
数投しながら引き返していましたが
風がどんどん強くなり
小さなゴムボートにはちょっと厳しい波も出てきた

いんや~参ったな と思いつつも
諦めきれずに ちょっとずつポイントを責めなからの移動をしているうちに
ようやく 強めのアタリ
そして強めの引き

「きたー」っと ドラグを締めてリールを巻き
ようやくウグイ以外のお魚様が

寄せるには寄せましたが
ここからが大変で
魚と格闘しているのか風と格闘しているのか分からないような状態
ゆれるボートで風に流されながらようやくネットイン

65cmのイトウさんでした
今期一番の良いサイズ、

良かったのか悪かったのか 風のおかげで釣れました。

これでなんとか満足し
帰路につきましたが
島の無い場所は 本当に波が荒く
島影に隠れるように 帰ってまいりました。


次回は何時行けるか分かりませんが
また行きます
中野さん また色々と教えてください。

   
朱鞠内湖の釣りは今回でしばらくお休み予定です
そろそろ ボーズの続く 川シリーズと
前に飛ばない フライシリーズになる予定です
次に鱒の姿が見られるのは
何時になるのか、
とりあえず頑張ります。











  


Posted by 釣太郎 at 00:52Comments(6)釣行(朱鞠内湖)