6月19日 晴れのち曇り 時々雨
今回は 少々浮気をしてみまして
行って見ました
然別湖
場所などは ↗を見てください、
初めて行った 湖ですが人工物が少なく 雰囲気最高
7時スタート 14時終了と時間を 決められ
人数制限、 シングルのバーブレスフック使用 など
レギュレーションが なかなか厳しい湖ですが
釣れた時の 喜びも そのぶん嬉しいものでした、
7時スタートですが 我慢できずに 6時頃に受付場所に行き
現場の様子を 確認していました、
レンタルボート使用の釣りになりますが
動力の使用は 認められておらず すべて手漕ぎの移動になります、
おっさんの体力が何処までもつのかとの不安も 少々ありますが
「まー何とかなるべ」と 7時にボートを 漕ぎ出しました、
まずは 初めての湖のため 何でどう攻めようと 移動しながら
ルアーをこまめに チェンジして 様子を伺いますが
しばらくは
生命反応なし の状態が続きます、
ようやくあたりが出始めたのは 釣りを始めてから1時間ほど経ってからでした
どうも今日の魚は 岸よりはしているが 深いところに居るようで
沈めて引くと 追ってきます、
木の下よりも 駆け上がりにしずめてやる方がいいようで
ミノーもディープ系でしっかり潜る物や リップレスのシンキングのもので
カラーも チャート系よりも シルバー系の物に 反応が良かったようです、
(前日はチャート系も 良かったようです)
後は どう口を使わせるかでしたが なんとかそれもクリアーで ようやく待望の一匹目が
釣れてくれました、
ここからは トントン拍子の予定でしたが・・・
やっぱり居場所が 見つけられない
見つかっても 食ってくれない
さらに 食ってもすぐばれる
特に 重たい引きの魚ほど 良くばれる
腕が悪いのは 当然ですが バーブレスって やっぱりばれやすいと痛感、
そして何とか 2匹目を釣ったところで トラブル発生
デジカメの充電警告が 点滅しているでは ありませんか、
そう言えば 充電忘れてた!
何時までもつか判らないので これはと思う物意外 撮影自粛になってしまいました、
そんなこんなで 気がつけば3時間が過ぎて
少々トイレにも行きたくなってきたので 一度受付に戻り 用を済ませ
再出発しようとした時に 船着場のおじさんが
「さっきから そこで何かライズしているんだけど ちょっと投げてみて」
とのことで ミノーを投げてみると いきなりヒット
が すぐにばれる
もう一時投げると またもやヒットで 今回は無事キャッチ、
で もっちミノーにサクラ咲く!
泳がせるなり 食いつかせ
2度も ヒットさせたもっちミノーは やっぱり凄かった!
本日 唯一のサクラマスです。
その後 2匹のアブラビレを追加したところで
風が強くなってきたので
船着場近くの 岬からキャストし
最後の1匹を キャッチ
写真では 表現しきれていませんが
とても綺麗な
ミヤベイワナでした、
これが釣れただけで 今日の釣りは 大満足です。
丁度バッテリーと時間切れのため
ここでの釣りを 終了、
帰りのルートを変えて 新得町でお蕎麦を頂き
帰宅
のつもりでしたが、
ニジマスの顔が見たくなり 空知川でイブニング狙いをしましたが
結果は チビアメ2匹のみでした。
手漕ぎボートで お尻が擦れて 痛いのを除けば
なかなかいい一日でした、
後は 2・3日後の 筋肉痛が 怖いだけです。